ようこそ

このサイトは、奈良の情報を整理し、奈良の地域活性化に携わっている方、奈良の産業に関わっている方のお役に立てることを目指しています。

「奈良よみとき」へようこそ、本サイトの管理人、サトタケです。

著者のUXリサーチャーとしての専門性を活かし、奈良の地域活性化や産業に関していろいろな情報を読み解いて行きます。もちろん、奈良に限らず地域活性化や地場産業に広く関心のある方もご利用ください。観光スポットや奈良の歴史に関する情報提供は他のサイトに譲りたいと思います。

管理人(奈良をよみとく人)について

当サイトの著者は、奈良に30年以上住んでいる「サトタケ」です。東京と大阪に拠点を持つコンサルティング会社に所属しながら、大企業のリサーチプロジェクトやサービス開発プロジェクトに数多く関与してきました。地元奈良への郷土愛から、この活動を始めるに至りました。既存の調査データを解釈したり、インタビュー調査を行う仕事にずっと携わってきたので、そのスキルを奈良に役立てたいと思います。

バックグラウンドとなる知識やスキルとしては、生物学やカウンセリングを学んだり、ウェブ制作会社にバイトしていたことが挙げられます。生物学は心を科学的に理解する手段、カウンセリングは心の病を理解する手段、マーケティングは心の躍らせ方を考える手段ということで、「心」すなわち心理学に長年携わってきたとも言えます。

実は、奈良は薬草が豊富に採れる国だったのですが、あまり知られていないのが現状。そこで、奈良の薬草の活用方法を見つける目的で、薬膳の勉強も行っています。

また、奈良で活動するには仲間が欲しく、編集奈良というグループに参加して奈良の地域活性のお仕事を手伝ったりもしています。

サトタケは奈良県生駒市で家族と暮らしています。本職をこなしながら奈良のことを進めていますので更新はゆっくりなのですが、よろしければ、どうぞお付き合いください。ツイッターでも繋がりましょう。

\(^o^)/ \(^o^)/

以下では、本サイトの「読み方」をご紹介しています。

何から読み始めたら良い?

「奈良ってどのような県だったっけ?」という方は、まずは以下の記事からお読みいただくと良いかもしれません。

奈良の仕事・産業の大きな特徴を知りたい方は、以下の記事をお読みください。

地域活性化のヒントを見つけたい方は、以下の記事をお読みください。

奈良の薬草を扱うお店(薬膳・薬湯・薬膳教室・その他グッズ)に興味がある方は、以下のサイトご参照ください(↓別サイトに移動します)。

#奈良の薬草と薬膳
古代から薬草の名産地であった奈良。現代においても、そんな薬草の魅力を楽しめるサービスが奈良にはたくさんあります。食事(薬膳)、温泉(薬湯)、料理教室(薬膳教室)などなど。大和当帰・大和橘・吉野葛・西吉野の柿といった植物の魅力を楽しみながら、私たちも免疫力アップを図りましょう。

その他もいろいろと記事をアップしていますので、ページトップのメニューからお探しいただければと思います!

LINE『奈良ダジャレ☆スタンプ』も発売中

「鹿にシカられる」といったように、奈良はダジャレの宝庫・・・という訳で奈良のダジャレをテーマにしたLINEスタンプを作ってしまいました・・・。数か月かけてコツコツと作成・・・。もしちょっとでもハッピーになれそうでしたら愛でてあげて下さいませ。※気になった方は、画像をクリック!

上記の画像をクリック!

タイトルとURLをコピーしました